有限会社アロー技研 | 日記 | 忘れもしませんよ
2012/11/01
忘れもしませんよ

あれは小学校に入学したての、ある春の日の出来事でした。
あたしの属する1年2組では、給食におけるお替りは、
完食先着順に権利が発生するルールで運営されておりました。
折から流行していた風邪のため、その日の欠席者は計3名。
当然デザートのプリンも3個配膳台の上に余っておりました。
特別飢えていた訳でもないのですが、どうしてもプリンのお替りにトライしたくなりました。
ライバルはざっと40名。
人生で初めて本気を出しました。
パン・おかず・牛乳を一心不乱にたいらげ、
勢い余って、元々配られていたプリンを味わうことすら忘れ、
2位以下を大きく引き離し、お替り権ゲットでございます。
2つ目のプリンだ!
うん、やっぱりうまい!
うまかったなぁ・・・あれっ!?
まだ誰も、自分のデザートにさえ手をつけてないぞ。
イッてよし。
そう判断したあたしは、3つ目のプリンに手を出しました。
3つ目のプリンだ!
うん、やっぱりうまい!
いくつ食ってもうまいぞ・・・あれっ!?
みんなまだなの?
1度に3個のプリンを頂くという、未曾有の贅沢に陶酔したあたしは
もはや正常な判断が出来ない程、キマっちゃってました。
イッてよし。
4つ目もゲットだ!
至福の表情を湛え乍ら、ラス1を愉しんでいると
あるクラスメートが、この暴挙を担任に報告。
人生で初めて、親以外から本気で怒られました。
『 お前は、1人で4つも食ったとや? このカンナシが!! 』
カ ン ナ シ ?
初めて耳にする言葉でしたが、叱られてるのは判りました。
帰宅後、母に訪ねました。
あ 『 先生にカンナシて言われた。どんな意味? 』
母 『 あんた、何やらかしたとね? 』
事の顛末を報告し終える直前に、再び
母 『 カンナシが!! 』
はい。
【 かんなし 】 ・・・ 熊本弁。適量知らず、加減知らずの意。
最近耳にする機会は随分減りましたが、今でも充分通じる熊本弁です。
おたしの一番お気に入りの熊本弁です。
エピソードは実話ですが、6歳児の愚行です。
どうぞお許しくださいませ。
今?
今は心得てますよ?
ダチョウ倶楽部の精神で、
どうぞ、どうぞ。と、譲る歓びを知りました。
とは言いましても、お客様のニーズに限っては
今後とも貪欲に追い求めて参ります。
悪しからず。
>
日記の一覧に戻る


[0]
店舗TOP

ペ-ジの一番上へ戻る